クオリティに優れ、多品種少量生産にも対応可能なフレキシビリティ。短期間で低コストな納品を実現する、安全性と合理性の融合。 この揺ぎない生産体制こそが、オカタ産業の財産です。受注、設計、試作、加工、組立、アフターサービスに至る一貫体制、独自FAシステムの積極導入により、お客様のご要望にお応えする最先端の物流容器をご提供しています。
工程の流れ
![]() まずは、お客様のご要望を入念にヒアリングします。積載する製品の用途・特性を十分に確認した上で仕様を決定。物流システムとのマッチング、生産ラインでの使い良さ等を含め、最適な製品をご提案します。 |

![]() 積載する製品図をもとに、効率性、安定性、作業性など様々な側面から詳細に分析。最適な形状、構成を考案し、CAD設計による緻密な応力計算、力学シミュレーションを通じて理想の物流容器を導き出します。 |

![]() 設計図に基づき、試作を開始。高精度を追求する技術者の手により、パーツ、ブロック毎に組立工程、動作状態等を検証します。問題点はその都度設計にフィードバック、品質を極限まで追求します。 |

![]() 試作工程を終え、お客様と仕様確認を終えて、生産工程へ。高度に自動化されたラインにより、生産効率と品質を高レベルで維持。また、安全性への細やかな配慮のもと、設備導入も積極的に行っています。 |

![]() カット |
![]() 溶接 |
![]() 塗装 |
![]() 組付 |
独自開発したマルチスポット溶接システムをはじめ、工程システム化の徹底。安全に、かつ短納期対応の効率的な生産システムを備えています。 |

![]() 製品加工においては、一つ一つのステップで厳正な検査を行い、品質をチェックします。試作品は強度、耐圧、加重、輸送試験などを重ね、安全性、耐久性、輸送性の高度化を図っています。 |

![]() 検査・試験工程を終え、品質が確認された製品を出荷工程へ。工程計画に基づき、発送から納品に至るまでの緻密な納期管理を行い、お客様の生産活動をしっかりとサポートします。 |